最近、注文して頂いたXLのコンプリート車の組み付けでてんやわんやの忙しさである、、、

還暦過ぎて少しはマイペースで仕事が出来ると思ったら、、、

毎日、朝から夜まで大変です、、、やはり2本しか手は無いし、、、簡単にバイクはバラセないし、、、
エンジン積み下ろしで腰も痛いし、、、涙

ジャッキで知恵の輪の様なフレームにエンジンを2人掛かりで積みますが、、、
何度やっても神経を使いますね!

マフラーカラーも錆びているので此の車は交換します。。。
此のカラーもメーカーからは部品は出ないので当店でハンドメイドで製作しました!

カラーが錆びて経立っていたら圧縮が漏れて本来のパワーは発揮出来ません!
勿論、マフラーガスケットもジョイントガスケットも交換します!

マフラーのカラーも下の写真で解ると思いますが錆が、、、涙

打ちかえられたスタッドボルトがもガスケットもカラーも新品に交換しました!

見えない部分ですが重要な整備で凄く時間も神経も使いますので慎重に行います。

電装整備もライトソケットハーネスからメイン、サビ、テールハーネス、CDI,イグニションコイルまで此の車はパスタイムコレクションオリジナルの新品へ交換して整備を進めてます!

そして1975年のワンイヤーだけ生産されたモデルのXL250Kのエンジンは全体的にキツイ油汚れや小傷を落とした後に
脱脂した後に腰上は艶消しの黒で腰下の塗装は良い状態だったが所々に塗装の状態が悪かったので磨きと脱脂後にシルバーで
耐熱塗装をそれぞれ施した!

マグネシュウムエンジンが誇らしげで50年前のホンダの品質の良さが感じられるエンジンだ!!

やはり旧車だからこそ安心して気持ち良い走るが出来る様に日夜ガンバって整備をしてます!!
#XL250Kレストア
#XL250K整備
#XL250Kの12ボルト化

