今日は生憎の雨、、、
しかし早朝から深夜まで整備に集中出来るのだ!!

売約車も全て60~70S初期までの整備を今日は2人掛かりで整備に集中!!

一番、地味な手間が掛かるのがネジ山の修正~

之はXL250Sのフロントフォークのアウターだが、、、
必ず泥や錆が詰まっている~

恐らくこの見えないねじ山を修正するところはオイラの店位だろう~笑

何故、見えない部分まで拘るのか?
それは当店のオリジナルスタビライザーを装着するためで新設計されたスタビライザーは高速道路や横風~コーナーリングでの剛性がまし23インチホイールでもビシット!!~安定した走りが気持ち良い!!

スタビライザーを装備すれば1978年式のXL250Sの初期型モデルでも高速ロングツーリングが楽々出来るのだ~♪
そして昼からはSL125Sのレストアだ~

組み上げ前に劣化したパーツと新品パーツを照らし合わせて組み上げるのだが、、、

52年前のメーターだが以外にも日焼も無く程度が良好~

安心したのもつかの間で、、、

メーターカバーのネジが錆で修正が必要だった、、、まあ~手間をかけて分だけ後々のメンテナンスが楽だしね~♪

そしてライトステーとリヤフェンダーグロメットもメーカー廃盤なので汚れを再度、、、落として、、、

艶出し剤を浸み込ませれば保存状態の良い車のゴム類は蘇ってくれるのだ~

そして新規に作成した12V電装とハーネスや各、リヤ廻りのパーツを組み付ける~

見えないリヤフェンダーのマッドガードもピカピカに仕上げて組み付けた!!

そしてやっとの思いで探し当てた当時物の新品純正シートを取り付ければ後ろ半分は新車の輝きだ!!!笑

~S様へ~お時間を頂いていますが拘り過ぎる整備&レストアで納車させて頂きますので今しばらくお待ちくださいm(__)m
~之から整備&部品だしでオイラは気合で頑張るぜ!!笑

