頻繁にあるメールや電話で知らない人そして見ていないバイクの整備やレストアの費用や時間をいきなり聞かれるが、、、
半世紀近いバイクを点検もしないで費用や時間は答えようが無いですね!!~#$%&?

現在、2台の半世紀前のXL250Kのカスタム&レストアはオイラの心意気で定額で受けているが、、、
古い車をバラスのは時間と危険は毎度の事~

現在、全バラのXL250Kは当然、バラスとやらなければイケないボルトやナットの修正に神経を使い時間が掛かるのだ!
リヤのアクスルシャフトはねじ山がボルト、ナット共にじ山が潰れている、、、大涙

実は日常にボルト、ナットなどの外す時にいきなりステーキならぬ、、、
いきなりボルトが折れたりは毎度の事、、、大汗

そこでタップ、ダイスを使い今回も結構な状態だったがねじ山を修正してグリスを塗って組み付けに掛かるのだ!!

そして此方は1970年式のCL90Kにフレーム&タンク裏まで超絶板金加工のカスタム車だが、、、

XL125Sのエンジンで6速化で12V加工するのでワンオフのハイブリッドハーネス&電装システムを作るのだ!!

CL90Kのハーネスにサイズで各、電装パーツに合わせて作製するので、、、
当然、一筋縄ではいかない、、、大汗

イグニションスイッチもハーネスを付け替え、、、
カプラータイプに変更したいよな~

バッテリィもシールドバッテリィを使いたいし、、、

此の難関カスタムで先駆けのワンオフ電装を製作するために~
電装図面を作製して現場合わせで製作して頂ける電装屋の社長には何時も感謝です!!m(__)m

此の地味で大変な仕事はやり遂げた時の感動が大きいので睡眠じかんもオイラのプライベートの時間を削ってもボルトを削る治す
オイラでした!!(笑)
#XL250Kレストア
#XL250Kの12V電装
#CL90Kのレストアカスタム
#CL90Kの12V加工

